👶 子育てとAIの小さな実験

“これって大丈夫?”に揺れた日々──1歳息子の緊急対応相談まとめ

はじめに:「大丈夫かな?」の連続だった息子が1歳を迎えた頃から、ちょっとした変化にドキッとすることが増えてきました。転んで頭を打ったり、眠そうなときに体がピクッと動いたり…。高熱のあと、歩き方がいつもと違う気がした日もありました。「これって...
👶 子育てとAIの小さな実験

雨の日も、夏の朝も。“てくてく廊下さんぽ”のすすめ

〜マンション育児ならではの小さな冒険〜🌦️ お天気がイマイチな朝に、廊下さんぽ夏の朝、ジリジリと気温が上がる前に出かけたい。でももうすでに陽ざしが強すぎたり、雨が降っていたり——そんなときにぴったりなのが、マンションやアパートの“廊下さんぽ...
🍳 暮らしの中のちいさな実験

暑い日は火を使わずに。ChatGPTと作る“包丁いらず”豚のミルフィーユ蒸し

🍴 包丁もお鍋も使わない!わたしの定番レシピじめじめ暑い日が続くと、なるべく火を使わずに済ませたいですよね。そんな時にわが家でよく作るのが、「豚肉のミルフィーユ蒸し」。キャベツやレタスをちぎって、豚バラ肉と交互に耐熱容器に重ね、ふんわりラッ...
👶 子育てとAIの小さな実験

保育園まで小さな一歩

🌤️ 歩いて登園デビュー日和昨日までの夏日が嘘みたいに、今朝はひんやりとした空気。昨晩の雨のおかげで気温がぐっと下がって、でも道路は乾いていて——これはまさに、歩いて登園デビュー日和!と、私の中で静かにゴングが鳴りました。「今日はちょっとだ...
🍳 暮らしの中のちいさな実験

離乳食期の防災、わが家の工夫と“甘みの安心

■ 7月5日の地震をきっかけに、防災ストックを見直すことにしました先日、トカラ列島で震度6弱の地震がありました。ちょうどSNSでも「7月5日」が話題になっていて、不安な気持ちもありましたが、私はこの機会に改めて防災ストックを見直そうと決めま...
👶 子育てとAIの小さな実験

ママと歩いた、はじめての「外」

🌞 お昼寝してくれない日の、ちいさな冒険この日は、朝に習い事へ。帰ってきてから少し寝て、お昼ご飯を食べて…その後が大変でした。ぜんぜん寝ない。体力がついてきた証拠なんだろうけれど、どうしても寝ない。水遊びをしても、絵本を読んでも、横になって...
📝 AI初心者ノート

慣れてきた頃にやりがち!?AIに頼りすぎてちょっと失敗した、1歳児とのお出かけ

チャットGPTを使い始めて1か月。お出かけプランやレシピ、子どもの相談、仕事のレジュメづくり…私なりに結構使いこなせるようになってきたんじゃない?なんて、自信を持ってきた頃。今日はもともとお出かけ予定じゃなかったけれど、息子が家でぐずぐずし...
🍳 暮らしの中のちいさな実験

生姜焼きをもっとさっぱり食べたい日に

「いつもの生姜焼き、ちょっと重たく感じる日もあるよね」そんなときにおすすめしたいのが、梅醤×大葉×茗荷の薬味だれ。今回は、その薬味をたっぷりのせていただく、さっぱり生姜焼きのご紹介です。材料(2人分)大葉…5枚(千切り)茗荷…1個(千切り)...
🍳 暮らしの中のちいさな実験

髪型オーダーが苦手な私の、新しい相談のしかた

美容室のオーダー、実はちょっと苦手なんです私は昔から、美容院や病院など「自分の希望を伝える場所」がちょっぴり苦手です。「こうなったらいいな」というイメージはあるのに、それをぴったりの言葉で説明するのが難しくて…。美容室に行く前なんて、毎回ち...
📝 AI初心者ノート

ChatGPTで資料を作る前に!プライバシーを守るための5ステップと安心の使い方

ChatGPTで資料を作る前に確認したい「プライバシー設定」5ステップChatGPTは、アイディア出しや文章の下書きなどにとっても便利。でも、その便利さの裏で、ちょっと気をつけたいのが「プライバシー」のこと。この記事では、ChatGPTを安...