🍳 暮らしの中のちいさな実験

🍳 暮らしの中のちいさな実験

ヤングコーンって、こんなにおいしかったんだ静かな午前、AIとたしかめた季節の味

午前中、近くのスーパーにちょっとした買い物へ。野菜売り場でふと足を止めたのは、見慣れない細長い野菜。ん?これ…ヤングコーン?葉っぱに包まれていて、赤ちゃんみたいな見た目。「息子に見せたら、きっと喜ぶかも」と思って、思わずかごに入れていました...
🍳 暮らしの中のちいさな実験

【AIとのちいさな実験】息子が熱を出した日、レジュメ作りをAIにお願いしてみたら…

【はじめに】「どうしよう…明日、説明会なのに」息子が熱を出して、目も離せなくなった夜。いつもなら、パソコンを開いてレジュメを作る時間。でも、この日はとても無理そうで――正直、少し焦っていました。「明日はドラムサークルの簡単な説明会。保育士さ...
🍳 暮らしの中のちいさな実験

毎日の“しんどい”がちょっと軽くなる。子育て主婦のChatGPT活用ベスト5

はじめに──「正解」じゃなくて「今のわたしにちょうどいい答え」子育て中、調べ物や相談ごとが増えるけれど、検索や本に載っているのは“よくある一般的なこと”。でも実際は、「今この状況で」「わたしが」どうしたらいいかが一番知りたいんですよね。さら...
🍳 暮らしの中のちいさな実験

【👶父の日2日前】バタバタの中でひらめいた、“LINEスタンプ”というプレゼント🎁✨

気がつけば父の日はすぐそこ!息子からパパへ、何か贈りたいけれど…時間がない!そんな時に頼りになったのは、わたしの小さな相談相手、ChatGPTでした。バタバタしてたら、もう2日前!毎日の家事と育児とパートで、毎日があっという間に過ぎていきま...
🍳 暮らしの中のちいさな実験

「もう一品」の悩みも、ちょっと楽になる

夕方って、バタバタしがちな時間帯。実はこの日、私は特に「時短でお願いします」とは言わなかったのですが、ChatGPTはきちんと時間帯を考慮してくれたのか、どれも10〜15分ほどで作れる時短メニューを提案してくれました。あとで振り返って、「そ...