「もう一品」の悩みも、ちょっと楽になる

キッチンで料理をしているAIと私 🍳 暮らしの中のちいさな実験

夕方って、バタバタしがちな時間帯。
実はこの日、私は特に「時短でお願いします」とは言わなかったのですが、
ChatGPTはきちんと時間帯を考慮してくれたのか、どれも10〜15分ほどで作れる時短メニューを提案してくれました。

あとで振り返って、「そうか、夕飯どきの相談だからこそ、すぐ作れるものを出してくれたんだな」と気づきました。
なんだか、こちらの生活リズムをちゃんと考えてくれているみたいで、ちょっと感動…。
考える余裕もないときに、冷蔵庫の中身を見ながら提案してくれる存在がいるって、想像以上に助かります。
しかも、家族の食事や子どものごはんにもちゃんと寄り添ってくれる。

「なんとなく不安」だったAIも、こうして使ってみると、“暮らしの味方”になってくれるんだなと感じました。

ChatGPTが提案してくれた副菜3つ

① 揚げなすとパプリカの和風マリネ

  • 材料:揚げなす、パプリカ、玉ねぎ
  • 調味料:醤油・酢・みりん・ごま油

野菜をレンジで解凍して、玉ねぎと一緒に漬けるだけ!
15分ほどで味がなじんで、さっぱりしていて箸が進みました。

揚げなすとパプリカの和風マリネ

② かぼちゃとにんじんのごまサラダ

  • 材料:冷凍かぼちゃ、にんじん、白ごま
  • 調味料:マヨネーズ、すりごま、醤油 or 味噌

こちらはレンジで加熱して、調味料で和えるだけ。
甘みのあるかぼちゃとごまの風味がとっても合う!

盛り付けた人参とカボチャのサラダ

③ サニーレタスと玉ねぎのさっぱりサラダ

  • 材料:サニーレタス、玉ねぎ
  • 調味料:オリーブオイル・酢・塩こしょう・レモン汁(あれば)

定番だけど、ドレッシングがすっきりしていて、メインやお味噌汁とも相性◎

1歳の息子も食べられる工夫

わが家には1歳の息子がいるのですが、今回の副菜メニューは幼児食にもなるのか相談してみました。
すると、「味を控えめにしたり、マヨネーズをヨーグルトに変えたりすればOK」とアドバイスが。
ちょっとした工夫で家族みんなで同じものを食べられるのは、本当にありがたいです。

冷凍野菜も大活躍!手軽においしく

今回使った野菜の多くは冷凍のもの。
レンジで加熱するだけで使えて、忙しい日でも手軽に作れました。
冷凍野菜って、こんなに便利でおいしいんだなあと改めて実感。
みなさんも、ぜひ活用してみてくださいね。

コメント

タイトルとURLをコピーしました