🎵 ミュージックトゥギャザーとの出会いと耳を育てる理想の時間

ミュージックトゥギャザーは、0歳から親子で一緒に楽しめる音楽プログラムです。英語の歌や世界の音楽を使いながら、自由に体を動かしたり楽器を鳴らしたりします。リトミックの要素も含まれていますが、「教わる」より「感じる」ことを大切にしているのが特徴です。

👶 初めての習い事におすすめな理由

音楽は言葉のないコミュニケーションです。耳で感じて体で表現することで、言葉に頼らず親子の絆が深まります。耳と体の両方を育てられるので、子どもの成長にぴったりです。

また、親子で一緒に参加することで、普段のコミュニケーションも自然と増えます。

🎶 音楽療法を学びながら知ったミュージックトゥギャザー

私は音楽療法士として学ぶ中でミュージックトゥギャザーの存在を知りましたが、正直「英語版リトミック」くらいのイメージで詳しくは知りませんでした。あるママ向けイベントで体験会があり、勉強も兼ねて息子と参加してみたのがきっかけです。

そこで感じたのは、世界中のさまざまな曲を使い、子どもも大人も「何をしても自由」という表現の自由が保障されていること。楽器や英語、音楽が「生きたもの」として体験できる場だと直感しました。

👂 私の理想の「耳を育てる加減」

私は息子にすごく音楽ができてほしいわけでも、英語がペラペラになってほしいわけでもありません。でも、リズムに乗りやすかったり、発音が聞き取りやすかったり、発音しやすかったり(私も巻き舌が苦手で…)できたらいいなと思っています。

そうしたちょっとした耳の育ちが、自信につながり、体の動きもよくなっていくと思います。このバランスが、ミュージックトゥギャザーには自然に備わっていると感じています。

🤝 親子でゆったり音楽を楽しむ時間

親としても無理なく楽しめるのがありがたく、先生のお人柄も温かいです。息子の小さな成長を言葉にして教えてくれるので、自分でも気づかなかった変化に気づけます。

家でも体験で使われた曲をかけて一緒に遊びながら、耳を育てる理想の時間が続いています。

ミュージックトゥギャザーは、私たち親子にとって心地よい音楽の時間のスタートとなりました。

コメント

タイトルとURLをコピーしました